普段の生活を快適にしてくれる家電製品はたくさんありますよね。
もちろん、今まで使ったことがないような家電も結構あると思います。
そこで今回は、『【2021年】一人暮らしも便利になる購入してよかったおすすめ家電ランキング!』ということで、買ってよかったと声が多い家電をランキング形式で紹介していきますね!
話題になったニュースや注目のYouTubeチャンネルなどをピックアップして紹介していきます!
今後の展開が気になるような情報もまとめていくので、是非チェックしていってくださいね!
購入してよかった家電に挙がったのは?

ミキサー
テレビ(ソニーブラビア)
テレビてすが、ソニーブラビア65インチ4kを買いました。
今迄55インチのブラビアですが、故障し液晶基板交換で修理費9万と聞き、買い換えを決意しました。
65インチの大きさだけでなく、ハイスペック版にかえました。
ネット動画、ユーチューブほか、携帯、pcの世界がテレビで実現できたことは買って良かった理由です。
ハンディースチーマー
安いやつでいいけれどちょっといいやつを使うことで家に帰るのが、使うのが楽しくなります。
空気消臭除菌機
大容量の冷蔵庫
以前はもっと小さな冷蔵庫でしたが買いだめも容量が少ないので出来ず非常に困っていました、値段も高いのでなかなか購入出来なかったのですがようやく購入する事が出来て、大容量なので買いだめが出来てとても助かっています。
エアコン(三菱エアコン霧ヶ峰Zシリーズ)
ストーブ・ヒーター
少し暖めたい時に、重宝します。エアコンより電気代が安いと感じます。
電気ストーブなのですぐに温まります。
また、あしもとあったかストーブという名称で小さいですがしばらくストーブの前にいると身体全体温まります。
- ヨーグルトメーカー
- レッグマッサージャー
- 電動歯ブラシ
- ホットプレート
- 扇風機(ダイソン)
- ナノケアドライヤー(パナソニック)
- オーブンレンジ
【2021年】購入してよかったおすすめの人気家電タランキング

では、購入してよかったと思うおすすめの人気家電のトップ10を紹介していきます!
購入してよかったおすすめの人気家電・第10位
第10位は、ドラム式洗濯機
乾燥機が優秀で冬場の洗濯がぐっと楽になりました。 ドアが右開きになっている比較的珍しいタイプです。
私の家の洗濯機の置き場はむしろこちらの方が良いのですが、置き場所によってはドアが邪魔になる事もあるので、右開きか左開きかは意外と重要です。
洗剤も自動投入で手間がかからず、洗いも乾燥も申し分ない。
購入してよかったおすすめの人気家電・第9位
第9位は、トースター・オーブン
ちょっとした野菜にチーズをのせてやくだけてサマになりますし、火を使わないと言う点でも火災の面からみても直に火をつかうよりは安心感があると認識しております。
トースターとベーカリーはパンが好きなので朝食に助かっています。
購入してよかったおすすめの人気家電・第8位
第8位は、炊飯器・電気釜
購入してよかったおすすめの人気家電・第7位
第7位は、布団乾燥機
他にも靴を乾かすのにも使っています。
購入してよかったおすすめの人気家電・第6位
第6位は、電気ケトル
一人暮らしで仕事と自活の両立は時短がとても大切だと感じております。
ティファールのケトルはお水入れてコンセントを差し込みスイッチを押すだけで沸いてくれるので何かしながらでもできるので大変便利です。
また、勝手にスイッチが切れるので消し忘れもなく安心ですし必要な量をは必要な分だけと言う点で使えることにも利点があります。
購入してよかったおすすめの人気家電・第5位
第5位は、ホームベーカリー
ホームベーカリーもパン好きにはあって損にはならないてです。
ホームベーカリーは焼き立てパンが食べられるし、ホットプレートは餃子もピザもちゃんちゃん焼きも鍋もできる優れもので、冬はかかせませーん!
特にホームベーカリーは焼き立てパンやピザ生地を作れ、休日に大活躍しています。このおかげで夫と一緒にパンを作れたりと毎日楽しいです。
購入してよかったおすすめの人気家電・第4位
第4位は、加湿器・除湿器
乾燥した部屋で寝ていると朝、のどを痛める場合があります。
また、超音波式なので家計にも優しいです。
購入してよかったおすすめの人気家電・第3位
第3位は、食器洗い機
なのでルンバや食洗機で家事を済ませることで、効率的になり子どもと過ごす時間が増えたからです。
働いているとお皿洗うのが面倒で料理が億劫になったりしますが、、、食洗機があることで、お皿洗を気にせず料理をすることができるため、前より料理が楽しくなりました。
購入してよかったおすすめの人気家電・第2位
第2位は、ルンバ(お掃除ロボット)
なのでルンバや食洗機で家事を済ませることで、効率的になり子どもと過ごす時間が増えたからです。
ルンバに関しては掃除の手間が省けるのがすごく楽で重宝しています。
ルンバは平日仕事中に掃除をしてくれるし、ダイソンはコードレスなので気軽に掃除がかけられます。ケルヒャーは自宅周りや車の掃除にもってこいです。どれも家をキレイにしてくれる必須アイテムなので選びました。
購入してよかったおすすめの人気家電・第1位
第1位は、コードレス掃除機
コードレスで吸引力のパワーがどのメーカーより断トツに良いこと、ゴミパックも不要でゴミ捨ての簡単さなど、エコロジーなところもお気に入りの理由です。
普段の生活に付加価値を与えてくれるものだからです。
安いやつでいいけれどちょっといいやつを使うことで家に帰るのが、使うのが楽しくなります。
ダイソンはコードレスなので気軽に掃除がかけられます。
⇒【鬼滅の刃】漫画の名勝負バトルシーンランキング!柱・上弦・無惨の壮絶な戦い
⇒【鬼滅の刃】伏線未回収シーンの謎と考察まとめ!青い彼岸花や無惨の過去
⇒【呪術廻戦】アニメで見たい漫画の名言・名シーンランキング
⇒【呪術廻戦】最強キャラランキング!考察・五条悟超えの強いキャラは誰?