漫画「鬼滅の刃」の映画化で、さらに鬼滅の刃の人気上昇中!
そこで気になるのが、鬼滅の刃の中でも名勝負と言われるシーン。
今回は、「【鬼滅の刃】漫画の名勝負バトルシーンランキング!」ということで、名勝負のシーンをランキング形式でまとめてみました!
柱や上弦の鬼、鬼舞辻無惨など、どのキャラが注目されているのでしょうか!


目次
話題になったニュースや注目のYouTubeチャンネルなどをピックアップして紹介していきます!
今後の展開が気になるような情報もまとめていくので、是非チェックしていってくださいね!
【鬼滅の刃】漫画の名勝負・バトルの候補に挙がったシーンは?
鬼滅の刃で、まずは漫画の名勝負・バトルの候補に挙がったシーンを紹介していきますね!
名勝負・バトルの候補に名前が出たシーン
【公開中PV第2弾 解禁!】
絶賛上映中の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の「公開中PV第2弾」を解禁いたしました!▼公開中PV第2弾https://t.co/ZINwLsGXQL
▼公式サイトhttps://t.co/4Cx4PY0hDc#鬼滅の刃 pic.twitter.com/YgtUbPDQnC
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) December 20, 2020
竈門炭治郎VS手鬼
鬼滅隊になるための最終試験の数々の鬼と闘ったシーン
産屋敷邸を鬼舞辻無惨が襲うシーン
錆兎と竈門炭治郎が戦うシーン
竈門炭治郎と鱗滝左近次の戦闘シーン
【鬼滅の刃】漫画の名勝負・バトルシーンランキング
では、【鬼滅の刃】漫画の名勝負バトルシーンのトップ10をまとめていきます!
【鬼滅の刃】名勝負バトルシーン・第10位
第10位は、竈門炭治郎VS沼鬼
妻と一緒に鬼滅の刃見てて、沼鬼回の時の会話
妻「夜中に一緒に出掛けてて、突然私が消えちゃったらどーする?」
武「泣いちゃう」
〜(キャッキャ)〜
沼鬼「16を越えると不味くなる!!」
武「あ、妻ちゃんもう10も越えてるから不味くて食べられないね!!」
妻「あ゛?」
我が家に鬼が出た瞬間だった pic.twitter.com/b1itlgxSyI
— 武レ (@400xpredator) July 20, 2020
以後、仲間と協力したり柱に助けてもらってるので。 禰豆子と協力して倒して、すごい兄妹愛を感じられた。戦いの後の婚約者の男性とのやり取りも素敵だった。
【鬼滅の刃】名勝負バトルシーン・第9位
第9位は、【刀鍛冶の里編】上弦の伍・玉壺(ぎょっこ)VS時透無一郎
休憩時間になると小児のためにスタッフみんなで四苦八苦しながら絆創膏に炭治郎や禰豆子ちゃんを描いてるんだけど「鬼滅の刃って人気あるんだよね!そのキャラならなんでもいいよ!」って言われたから玉壺描いてた。好き。 pic.twitter.com/L7MUu9eUUg
— リリカ⁂救急ナース (@Lyrica_noie) December 20, 2020
他の上弦の鬼は、複数人で倒していることを踏まえると、最小年でひとりで倒したすごさが際立つと思います。
【鬼滅の刃】名勝負バトルシーン・第8位
第8位は、【吉原遊郭編】上弦の陸・堕姫&妓夫太郎VS音柱・宇髄天元
その他遊郭に棲食う、堕姫と妓夫太郎の兄妹(上弦の陸)と、「音柱」宇髄天元との戦いは対極だ。
宇髄は「忍び」の出自で、嫁も3人も持つ男前だ。それと真反対の「遊郭」最下層の出自の兄妹、妓夫太郎は非常に醜く、客の侍に殺された妹と共に鬼なり人間に復讐。宇髄は生き残るも、左目と左手を損傷し引退 pic.twitter.com/Da7PQBHVaE— メイリン(美齢) (@ykmeiling) November 16, 2020
炭治郎はじめ伊之助、善逸も持てる力を全部だした最高の戦いでした。
【鬼滅の刃】名勝負バトルシーン・第7位
第7位は、竈門炭治郎と冨岡義勇が戦うシーン
アニメの第一話が凄く好きで、
土下座する炭治郎を叱咤した冨岡の心の声の時、家族(姉)と仲間(錆兎)を鬼に殺され、その時に何も出来なかった不甲斐ない自分を炭治郎に重ねての
「…わかるよ」の台詞(涙)
その時、姉と錆兎の半々羽織りの背中を映すカットはアニメだけなんです!
この演出は最高!(号泣) pic.twitter.com/XShHuMrGI2— 九重カズラ(クゥ) (@wight75162679) November 9, 2020
【鬼滅の刃】名勝負バトルシーン・第6位
第6位は、【無限城での最後の戦い】上弦の壱・黒死牟(こくしぼう)VS柱3人+不死川玄弥
またフォロワーさんが減っているので、
黒死牟置いとく\\\\٩( ‘ω’ )و ////#鬼滅の刃 #黒死牟 pic.twitter.com/gmutkgM6gP— 紙兎ma;yu(マユ)@ DarKAlicE (@666mayu) December 26, 2020
2人を失ってなお辛うじて勝利したところに、上弦の壱である黒死牟の強さが良くわかる戦いだったと感じました。
また、無一郎の柱としての心の強さ、不死川兄弟の心の繋がり、何より黒死牟の哀愁ある生き様が描かれ、圧倒的な実力を見せつけながら最期は敵の刀に映る自らの醜い姿に心を痛めて崩れていく。
この作品の縮図というような、ある種の勝者の少ない戦いだったと感じたため、名勝負だとさせていただきました。
単純に人数が多かったので派手だったし、黒死牟の過去も見られて感情移入してしまった。
鬼殺隊それぞれが、文字通り命をかけて仲間のために戦う姿に感動した。
【鬼滅の刃】名勝負バトルシーン・第5位
第5位は、【無限城での最後の戦い】上弦の陸 ・獪岳(かいがく)VS我妻善逸
じゅりがぜんちゃんやってるから獪岳もやりたいなぁって思った✨ pic.twitter.com/WY3RrgaR8x
— DJしゃっちょ〜@ポップンファイター (@dj_shachoooo) December 26, 2020
また、獪岳は雷の呼吸壱ノ型だけ使えず、善逸は壱ノ型しか使えないという因果な関係やいつも泣いてヘタレだった善逸の成長を感じる名シーンです。
【鬼滅の刃】名勝負バトルシーン・第4位
第4位は、【無限城での最後の戦い】上弦の弐・童磨(どうま)VS胡蝶しのぶ
カナエさん、ここで「しのぶなら『勝てる』」じゃなくて「しのぶなら『ちゃんとやれる』」って言った所、しのぶさんが食われる前提で童磨に立ち向かってるのを知ってて激励してるんだなって気付いて泣いた pic.twitter.com/lsBqSpwCtQ
— 宇宙人 (@808Kamade) December 26, 2020
因縁の相手との対決で、いつも余裕の微笑みを見せる彼女がぼろぼろになって敗北するのが痛々しかった。
結局彼女の戦略勝ちで、あの世で罵るとこも含めて最高でした。
【鬼滅の刃】名勝負バトルシーン・第3位
第3位は、【無限城での最後の戦い】上弦の参・猗窩座VS竈門炭治郎(あかざ)
猗窩座殿のスッピン冗談じゃないレベルのイケメンだな pic.twitter.com/BFNSMzOs8Z
— あみゅ (@akasickumi) December 23, 2020
お互い満身創痍の中本気で戦い、最高の技を出し合う激闘は鬼滅の刃の中でも一位を争う名勝負だと思います。
上弦の強さが未知数であることと、直前までの煉獄の圧倒的なまでの強さの描写もあってどちらも未知数同士で1:1の戦いというのがとても名勝負だったと思います。
だけど、炭治郎と戦っているうちに自分はなぜ戦っているのか?という疑問から回想シーンが始まります。
猗窩座の過去を全て知った上で見ると涙が出るし、最後の死ぬ間際の笑顔は、人間に戻れたような気がしてならない。
【鬼滅の刃】名勝負バトルシーン・第2位
第2位は、【那田蜘蛛山での戦い】下弦の伍・累VS竈門炭治郎
#お前らガチ泣きしたシーン晒せよ#鬼滅の刃
下弦の伍 累vs竈門炭治郎
炭治郎のヒノカミ神楽も凄かったけど、累がせつない pic.twitter.com/zCVATHW62H— ✩°。⋆御鶴✩⋆。˚ (@BJ0VY9lNrYxWXHb) February 10, 2020
【鬼滅の刃】名勝負バトルシーン・第1位
第1位は、【無限列車編】炎柱・煉獄杏寿郎VS上弦の参・猗窩座(あかざ)
あかざと煉獄さんかっこいい‼️ pic.twitter.com/AIG00B1Wti
— ryu (@ryu80022788) October 27, 2020
上弦の参である猗窩座の術の凄さを感じたシーンでしたね。
柱と上弦の鬼の戦いは今まで見てきた戦いの中でも比較にならないくらい迫力がありました。
さらに。映画化されたこともあり、名勝負としての声が多かったですね。
・煉獄杏寿郎と猗窩座の1対1の戦いであること。
・武術に長けた者同士の真剣勝負であること。
・奇妙なタイプの血鬼術ではなく、体と体のぶつかり合いのような勝負であること。
無事に無限列車を止めた後の強敵の襲来。
すでに力つきた炭次郎たちを守るために命をかけて戦う煉獄さんの姿が素敵でした。
走馬灯のように思い出す母の言葉。大切な家族への想いなど、涙なしには見られない名勝負だと思います。